HOME > 食事補助(自助具)>おすすめ自助具(スプーン・フォーク)

自助具のすすめ!

障害や疾病による麻痺、加齢による機能低下などで、日常生活動作に不便を感じることはありませんでしょうか?そういう日常生活動作を補うための道具、それが自助具です。

おすすめ自助具(スプーン・フォーク)

ハビナース すくいやすいスプーン

新品価格
¥470から
(2012/7/23 07:50時点)

自助具(スプーン・フォーク)
おはしの使用が難しくなった方のための介護用スプーンです。器を手で 持ちづらくなってきた方のための、器からすくいやすい食具です。
           

R-1 木製丸型ハンドル・スポンジ付 スプーン (大)

新品価格
¥1,339から
(2012/7/23 07:52時点)


自助具(スプーン・フォーク)
上下左右、自分に合わせて手で曲げられるスプーンです。毎日の楽しい お食事のために夢をかたちにしました。

ハビナース かるいスプーン

新品価格
¥813から
(2012/7/23 07:55時点)


自助具(スプーン・フォーク) 柄部は空洞構造で太めで、軽くて握 りやすい介護用スプーン。柄部が空洞で握ると体温に近い温度になり、 ひんやりした感 触がありません。ステンレス製、消毒管理がしやすく衛生的です。ヘッド部が 浅く小さめで、楽に食べ物を取り込む事ができます。先端が丸く、様々な方向から口に取り込む事ができます。

ハビナース すくいやすいフォーク

新品価格
¥470から
(2012/7/23 07:56時点)


自助具(スプーン・フォーク)
おはしの使用が難しくなった方のための介護用フォークです。器を手で 持ちづらくなってきた方のための、器からすくいやすい食具です。

R-2 木製丸型ハンドル・スポンジ付 フォーク (大)

新品価格
¥1,339から
(2012/7/23 07:58時点)


自助具(スプーン・フォーク)
上下左右、自分に合わせて手で曲げられるフォークです。毎日の楽しい お食事のために夢をかたちにしました。

ハビナース かるいフォーク

新品価格
¥821から
(2012/7/23 08:01時点)


自助具(スプーン・フォーク) 柄部は空洞構造で太めで、軽くて握 りやすい介護用フォークです。柄部が空洞で握ると体温に近い温度にな り、ひんやりした感 触がありません。ステンレス製、消毒管理がしやすく衛生的。ヘッド部は、口の小さい人や開きにくい方にも取り込みやすい形状です。麺類を逃さず、煮物を安全に刺したり切ったりする事ができます。

ノーク(右手用)

新品価格
¥3,638から
(2012/7/23 09:48時点)


自助具(スプーン・フォーク)
片手が不自由な方が食事をする際、食べやすいように工夫された、新しいタイプの介護用 フォークです。ナイフの切る動作と、フォークの刺す動作の2つの機能を 備えています。柄は食べ物を切るときにしっかりした握りができるように、指の当たる部分が幅広い設計になっています。右手用。


介護靴


介護サービスの利用手順 (6.介護サービスの選択A)

日常生活において介護や支援が必要になった場合は、市区町村に要介護認定の申請をすることになります。申請後、訪問調査 や主治医の意見書などをもとに、審査・認定が行われます。そして、介護サービスを利用するためのケアプランを作成し、介護サービスの利用ができるようになります。  

6.介護サービスの選択A
介護サービスの種類にはどのような種類があるのか、把握しておきましょう。
要介護1〜5の方が利用できるサービス

●居宅介護支援  
 ケアマネージャーにより、ケアプランの作成や介護サービスを安心して受けられるように支援を行
 います(自己負担はありません)。  

●施設に通う、宿泊して利用するサービス
通所介護(デイサービス)  
 日帰りで、デイサービスセンターなどに通い、入浴、食事、機能訓練などを行います。
認知症対応型通所介護  
 認知症の方がデイサービスセンターなどに通い、機能向上訓練や栄養改善などの指導を受けます。
通所リハビリテーション(デイケア)  
 医療機関や介護老人保健施設などに通い、日帰りでリハビリテーションを受けます。
短期入所生活介護(ショートステイ)  
 短期間、介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)などに入所をして、介護や機能訓練などを受け
 ます。
短期入所療養介護(医療型ショートステイ)  
 短期間、介護老人保健施設などに入所をして、医療、介護、機能訓練などを受けます。  

●施設に入所をして利用するサービス
特定施設入居者生活介護  
 指定の有料老人ホームなどに入居している方が、介護や機能訓練などを受けます。
 入所できる施設:介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム) ・介護老人保健施設(老人保健施設)
         ・介護療養型医療施設(療養型病床群)・地域密着型特定施設 ・認知症対応型共
         同生活介護(グループホーム) ・介護付き有料老人ホーム

●自宅で利用するサービス
訪問介護  
 ホームヘルパーが自宅を訪問して、介護や生活援助を行います。
訪問入浴介護  
 浴槽を積んだ入浴車が自宅を訪問して、入浴の介助を行います。
訪問看護  
 看護師などが自宅を訪問。主治医の指示により、介護予防の療養上の世話や、必要な診療を行いま
 す。
訪問リハビリテーション  
 理学療法士や作業療法士などが自宅を訪問して、主治医の指示によりリハビリテーションを行いま
 す。
居宅療養管理指導  
 医師、歯科医、薬剤師などが自宅を訪問して、療養上の管理や指導を行います。
夜間対応型訪問介護  
 夜間に限って、ホームヘルパーが自宅を訪問して、介護や生活援助を行います。

●複合型のサービス
小規模多機能型居宅介護  
 通所介護を中心に、訪問介護や短期入所介護の機能が組み合わされた複合型のサービスです。

●生活環境を整えるためのサービス
福祉用具貸与  
 福祉用具(手すりなど)を一定期間借りることができます。
特定福祉用具購入費の支給  
 貸与できない福祉用具(浴槽や便座など)の購入ができます。購入金額上限が決められています。
居宅介護住宅改修費の支給  
 自宅で介護を行うために、住宅改修(手すりの取り付けなど)の費用が支給されます。費用の上限
 が決められています。

●非該当の方が利用できるサービス  
 非該当の方は、心身状態が健康で、介護を必要としないと判断されていますので、介護保険のサー
 ビスは受けることができません。ただし、介護予防事業などに参加をすることができます。詳細は
 市区町村の窓口へ問い合わせをしましょう。 


1
2
3
4
5
6
7
8
9

         

介護サービスの利用手順



1.要介護(要支援)認定の申請

2.心身の状態の調査

3.審査・判定・認定

4.認定結果の通知

5.介護サービスの選択@

6.介護サービスの選択A

7.ケアプランの作成

8.介護サービスの利用

9.認定更新の申請